ゲーミングPCでFPSを快適に楽しむために必要なスペックは

皆さんの好きなゲームは何ですか?シューティングゲーム、アクションゲーム、アドベンチャーゲーム、ロールプレイングゲームなど、たくさんのゲームジャンルがあります。これらのゲームを遊ぶためには、スマートフォンやコンシューマーゲーム機、パソコンなどが必要です。スマートフォンは、今では一人一台持っている時代ですし、コンシューマーゲーム機に関しても、新しい機種が出た途端、品切れ入荷未定になるほど人気です。
しかし、プレイできるゲーム数、よりよいゲームプレイ環境を考えると、ゲーミングPCには及びません。特に、現在日本で人気な「APEX」をはじめとするシューティングゲームのように、競技にもなりうるようなゲームの場合、スペックの高いゲーミングPCやそれに付随した周辺機器が必要になります。特に、シューティングゲームの中でも、APEXをはじめとした一人称視点のゲーム、FPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)は、特にスペックを気にしたいゲームの種類です。
重視すべき点は「CPU」と「GPU」
競技にもなるゲームは、データが重いことが多く、パソコンのスペックによってはカクついてしまったり、画質が悪くて遠くの敵を発見できなかったりします。こういった動作の遅れは、ゲームにおいては命取りです。その間に敵に打たれてしまい、満足にプレイできなくなってしまいます。
こういった重いゲームを快適にプレイしたいと思った時、最低限重視したい点は、「CPU」と「GPU」です。
【CPUとは?】
CPUは、パソコンの処理能力の速さを担っています。わずかな間が勝敗を分けるFPSにとって、スムーズに動けることは必須です。CPUは、インテル社の「Corei」シリーズが主流で、FPSのようなゲームなら、よりスペックの高い、Corei7を搭載したPCがおすすめです。
【GPUとは?】
GPUは、グラフィックボードとも呼ばれ、映像を処理するのに特化したパーツです。ゲーム内のキャラクターがぬるぬる動くためには、GPUの性能は外せません。GPUのスペックが高いと、フレームレートと呼ばれる1秒間に映し出す静止画が多くなります。そのため、ゲーム画面のカクつきが少なく、より滑らかに動きます。
基本的に、GPUに記載されている値が大きいほど、スペックが高くなります。FPSをするうえで必要な値は、フレームレートが60fps以上が望ましいです。しかし、フレームレートが最大限出せるかは、モニターのスペックによっても変わります。モニターとパソコン両方を考慮してスペックを決めてください。
他にも考慮したい点はありますが、ゲームを快適にプレイするという点においては、CPUとGPUは外せません。
スペックを考えてゲーミングPCを買うにはどうしたらいい?
FPSで最低限必要になるスペックをご紹介しましたが、遊ぶゲームによっては上記のようなスペックは必要ない場合もあります。また、CPUとGPU以外にも様々なパーツがあり、人によっては、それらすべてを最高性能にする必要はありません。スペックの高いパーツを搭載したパソコンは金額が跳ね上がってしまいます。そのため、自分がやりたいゲーム、ゲーム以外にどんなことに使いたいのかを考えて、パソコンのパーツのスペックを決めていきます。
そういったパーツのスペックを一つひとつ決めて、既存に販売されているパソコンをカスタマイズして購入できるパソコンを、「BTOパソコン」といいます。BTOパソコンを購入方法ができるアプライドというパソコン通販サイトがあります。
ここは、カスタマイズできるパーツが豊富にあり、自分に合ったパソコンを注文することができます。パソコンが届いてすぐに使えるように、初期設定をしてくれるサービスもあります。設定が大変だったり、すぐに使いたい方にはうれしいサービスですよね。また、ケースを選ぶことができるパソコンもあります。ゲーミングPCのようなパソコンは、サイズが大きく、目立つので、見た目を選べるのはとても便利です。
【BTOパソコンを取り扱う通販サイト https://shop.applied-net.co.jp/html/page321.html】
パソコンは決して安い買い物ではありません。自分に合ったスペックのパソコンを購入して、快適にゲームを楽しんでください。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。
- トラックバック URL
この投稿へのコメント